2016年06月24日
放置からの復活
2016年
久々にブログを書いてみることに
4月の熊本地震で5月の川辺川釣行を中止
渓流には里川程度でちびヤマメと戯れる始末
現在 梅雨真っ最中 梅雨が明ければ 行きたいな
久々にブログを書いてみることに
4月の熊本地震で5月の川辺川釣行を中止
渓流には里川程度でちびヤマメと戯れる始末
現在 梅雨真っ最中 梅雨が明ければ 行きたいな
Posted by とっぷぎあ at
09:56
│Comments(0)
2013年05月07日
川辺川釣行記
ゴールデンウイークを利用して川辺川まで行って来ました。
五月晴れに恵まれ
昼間の本流は全くあたりのない 開店休業状態でした(:_;)
それもそのはず 河川工事と 水量の少なさ
参りましたm(__)m
しかし 朝マズメは 活性が最高でした。
いつものスプーンをチョイスして 上流から下流へ探り
川のカーブ付近でDクランクをチョイス
鮎カラーからド派手な
ピンクに換えて サイドからのドリフトで本流ヤマメに出会ったo(^-^)o
あいにく 携帯もカメラもテントに置いてきて
写真はないが23〜24のヤマメちゃんでした。
その後ブルー/イエローに換えて
同サイズをゲット
日が登り あきらめ ベースキャンプに戻りました。
他のアングラーの話では
全く釣れない方も居るらしく
やはり フライの雑誌で紹介されたのが原因らしく
沢山のアングラーが訪れたらしいf^_^;
その分 遊漁料が入れば
来年も沢山放流出来る
出来れば ネイティブトラウトに会いたい(*゚▽゚*)が
五月晴れに恵まれ
昼間の本流は全くあたりのない 開店休業状態でした(:_;)
それもそのはず 河川工事と 水量の少なさ
参りましたm(__)m
しかし 朝マズメは 活性が最高でした。
いつものスプーンをチョイスして 上流から下流へ探り
川のカーブ付近でDクランクをチョイス
鮎カラーからド派手な
ピンクに換えて サイドからのドリフトで本流ヤマメに出会ったo(^-^)o
あいにく 携帯もカメラもテントに置いてきて
写真はないが23〜24のヤマメちゃんでした。
その後ブルー/イエローに換えて
同サイズをゲット
日が登り あきらめ ベースキャンプに戻りました。
他のアングラーの話では
全く釣れない方も居るらしく
やはり フライの雑誌で紹介されたのが原因らしく
沢山のアングラーが訪れたらしいf^_^;
その分 遊漁料が入れば
来年も沢山放流出来る
出来れば ネイティブトラウトに会いたい(*゚▽゚*)が